裁縫で副業し在宅で稼げる人の条件と活用すべきおすすめのサービス

自宅で家事や育児の空いた時間で活動し収入を得ることができる在宅ワーク。

その中でも主婦の方が得意とする在宅ワークとしては裁縫の副業が挙げられます。

普段子育てをされている主婦の方や以前から服飾関係の仕事に就いていた方はすぐに自分のスキルを活かして収入を立てることができます。

今回はこの裁縫の副業に焦点を当てて、具体的にどんな働き方が存在あり、働くためにはどんなサービスを活用すべきかご紹介していきます。

スポンサードリンク

在宅でできる裁縫の副業とは?

裁縫の副業とは、服や小物、雑貨を作成するためミシンなどや手縫いの技術を活用する仕事です。

そのため、基本的には裁縫技術があることが前提となり、知識やスキルがない場合には行うことができない特殊な仕事になります。

例えば、昔から裁縫を生業としている方々や、普段からこどものために裁縫を行っている主婦の方などでなければ行うことは難しいでしょう。

また、裁縫の副業を行う場合は、いくつかのパターンがあります。

・本格的なプロ仕様のオーダーに応えるための副業
・個人事業主としてモノ作りを行い販売する副業

この2つの働き方で異なる点は、前者は主に企業からの依頼を受けた上で仕事をすることが主になりますが、後者は自分で作成した洋服等を個人向けに販売する点です。

企業からの依頼の場合には作って欲しいモノや納品期限、作成報酬などが明確に定められており、仕事をこなすことで確実に稼ぐことができます。

しかし、自分でモノ作りを行って販売する場合には、例えモノを作成しても確実に売れるわけではありません。

その代わり、期限や働く場所は全て自由であり、在宅で余裕を持って仕事を進めていくことができることが特徴です。

また、企業から発注をもらうことができれば、確実に仕事を受けてから作業を行うので在庫を抱えるリスクがないですが、自分で販売していく場合には売れなければ全て在庫となってしまうリスクがあります。

纏めると、制約はあるものの確実に仕事を貰った上で報酬を得るのか、また何にも縛られずに自由に裁縫の副業をこなし売った分だけ報酬を得ていくのかの違いです。

傾向としては、企業から仕事を貰って行っている方は、過去に裁縫を生業として長年働かれていた方がその資格やスキルを活かして裁縫を行っているケースが多く、また個人で販売を行っている方は趣味程度に自分の子ども向けの洋服などで裁縫を行っているケースが多いようです。

このように裁縫の副業は、家事や育児で普段は外に働きに出ることができない主婦の方でも、昔の経歴や普段の子育てで必要なスキルを活かして収入を上げていくことができる仕事です。

在宅でできる副業はパソコンを使ったデータ入力などの副業から、誰でも簡単に行える宛名書きやシール貼りの副業等様々ありますが、明確にスキルを活かせる上貰える報酬額も高いため、少しでも裁縫スキルがあればチャレンジしてみることをおすすめします。

企業からの依頼で裁縫

企業から依頼を請けて仕事を行う場合には、自分のツテや営業活動で仕事を貰うか、またはウェブサービスを活用して仕事を探す方法があります。

しかし、自分でツテを活かして営業する場合は時間も労力も掛かる上で確実に仕事を得られるわけではないため、見込みが立たない場合にはあまりおすすめしません。

もしも既に裁縫業に携わっていた経歴があり一級婦人子供服製造技能士などの資格を保有している場合には、代わりに案件を探し仕事を依頼してくれるウェブサービスがあるため、この方法を選択するほうが良いでしょう。

登録は承認制のため誰でも利用できるわけではないものの、登録さえできれば待つだけで仕事を受けることができ、ある程度計算して収入を得ることができ効率的に仕事をこなすことができます。

また万が一登録されなくとも、気軽に求人を探し仕事をに応募できる、クラウドワークスなどのウェブサービスもあるため、まずはウェブメインで仕事を探す方が無難と言えます。

企業からの依頼による裁縫の副業を行った場合、私の調査では多いと月に20万円程度、また少なくとも月に5万円程度は稼げるようです。

傾向として、裁縫に関わる仕事を行ってきた経歴の方ほど高収入を得ており、経験を積めば積むほど多くの収入を手にできるようになる可能性があります。

稀に、有名ファッションデザイナーの仕事を請け負っており、パリコレで使われる衣装を手掛けたこともある主婦の方もいるようです。

裁縫で作ったモノを個人で販売

裁縫で作ったモノを個人事業主として自分で販売していく場合には、自分で作るモノを決め、素材を購入し、実際に作成した上で、実店舗、またはウェブサービス上で販売することになります。

そのため、多くの時間と労力がかかることが前提となります。

この場合、明確に自分で販売したいモノ、売れると確信しているモノ、また売れる場所をイメージできていなければならず、そのどれか一つでもイメージできない場合には難しいでしょう。

ただ、モノ作りの過程さえイメージできていれば、販売すること自体はそこまでハードルは高くありません。

現在は、スマホアプリを中心にメルカリやラクマ、minneなど個人が無料で利用できる販売サービスが多く存在するため、自分が販売するモノの特徴に合致したサービスを活用することで販売して稼げる可能性が高くなるでしょう。

個人事業主として活動する場合には、売れない月もあれば爆発的に売れる月がある可能性もあります。

収益は0円の時もあれば100万円を超す可能性があるため、まさに自分自身で稼げる副業と言えるでしょう。

スポンサードリンク

裁縫の副業を行うために必要なスキルとは?

裁縫の副業を行うには、必ず裁縫の知識、スキルが必要になるため、初心者にはできません。

ただし、経験がある場合でもスキルレベルに応じて活用できるサービスに差があることや、受託できる求人に差があります。

裁縫スキルが高ければ高いほど専門のサービスに登録できますし、確実に仕事を受けて副業をすることが容易になっていきます。

そのため、自分がどの仕事をこなすことができるのかを知るためには、自分のスキルレベルの確認が必要になります。


【裁縫スキルの確認項目】
1:独身時代に裁縫を生業とする仕事を行っていた。
2:一級婦人子供服製造技能士などの資格を保有している。
3:経歴も資格もないが、普段より裁縫を行っており大抵のものは苦も無く作成できる。
4:簡単なものであれば趣味程度に裁縫を行える。
5:こども洋服や鞄などの簡単な手直し程度の裁縫なら行える。


上記で自分が当てはまる番号を確認し、もしも1~3であれば裁縫の副業専門のウェブサービスに問題なく登録でき、仕事を受けることができるでしょう。

しかし、4~5である場合には、ウェブサイトに登録しようにも登録を弾かれる可能性が高くなります。

ただし、普段から自宅で裁縫を行っており、かがり縫いやまつり縫い、ジーパンの裾上げ等様々な縫い方が扱える方や、布製品を始め頑丈な素材でも裁縫を行える方は、経験があまり無くとも自ら仕事に応募して仕事が行える可能性がありますし、個人事業主としてフリマアプリを活用して販売を行うことで稼げる可能性も高くなるでしょう。

スポンサードリンク

裁縫の副業をするためにおすすめのサービス

では具体的に裁縫のスキルに合わせてどのサービスを活用すれば最も稼げる確率が高くなるのか、裁縫で副業をするにあたっておすすめのサービスをご紹介していきたいと思います。

企業から依頼を探す場合

企業からの依頼案件を探す場合には、ツテがない限り基本的にはウェブサービスで探す方法が効率的です。

実際に裁縫案件を扱っているサービスとしてのおすすめは、以下のサービスです。

【裁縫の副業をするためにおすすめのウェブサービス】
・nutte(ヌッテ)
・MY HOME ATELIER
・ココナラ
・クラウドワークス


nutte(ヌッテ)は、裁縫の仕事に特化したウェブサービスであるため、自分の希望する裁縫の仕事を探し、応募することで仕事を引き受けることができます。

MY HOME ATELIERは登録が完了すれば、ウェブサービス側が自分に合った仕事を探し出してくれ、引き受け可能な場合には仕事を依頼してくれるシステムです。

上記2つのサービスはともに裁縫の仕事に特化していることが共通点ですが、ともに誰でも登録ができるわけではなく、十分な経験やスキルを持ち合わせていなければ登録をすることができないようになっています。

登録後は、全てウェブ上で必要な連絡を完結することができるため、現地に赴いて打ち合わせ等の必要はなく在宅で作業することができます。

また仕事の完了自体も決まった納期までに裁縫作業を完了し発送することで報酬を受け取れます。

ココナラは、nutte(ヌッテ)、MY HOME ATELIERとは異なり裁縫の副業ということに特化はしていないものの、裁縫スキル・技術を活かして仕事を請けられるサービスです。

利用においてテストや審査などがないために、経験がなくとも裁縫に自信があればスキルを出品することで副業を行うことができます。

クラウドワークスはnutte、MY HOME ATELIER、ココナラとは少し異なり、様々な在宅ワークの依頼案件の中から自分で裁縫案件を探し応募することで仕事を得ることになります。

また、基本的にウェブ上でやり取りを完結するため在宅で作業が中心にはなるものの、依頼者の条件によっては外での打ち合わせも求められることも異なる点です。

おおよその単価として、1着で約1万円程度の相場であるため、月に10着程度こなすことができれば月10万円の収入を手にすることができます。

作業時間は案件によるものの、約3~4時間程度であることが多いようで、10着の作業で30~40時間、時給換算で2,500円~3,500円ですので、通常の在宅ワークやパート・アルバイトよりも非常に効率よく稼ぐことができるでしょう。

おすすめサービス(1):nutte(ヌッテ)

nutte(ヌッテ)は作り手と依頼者をウェブ上で直接つなぐマッチングプラットフォームです。

職人の技を活かすという観点にフォーカスを当てており、スキルや技術は持っているものの仕事がない裁縫職人とアイデアはあるけど作れる人がいない依頼者とを効率的に引き合わせます。

職人数は1,500人以上、裁縫の依頼案件も常時200件あまりが掲載されています。

職人の登録には専用のフォームに必要事項を入力した上で申請が必要な上、裁縫テストの受験が必要になります。

流れは以下の様になっています。


【職人登録までの流れ】
1:新規職人申請登録
・名前、メールアドレス、住所等の基本情報に加えて、職人経験年数、保有スキル(裁縫、お直し、パターン)、ジャンル、アイテム、設備、自己PRを入力
2:裁縫テスト送付
・申請後10日程度
3:テスト通知結果受け取り
・テスト返送後2週間~3週間
4:本人確認後本登録完了


登録が完了すればすぐに希望の条件で依頼案件を探して応募することが可能です。

この時、実際にいくらで仕事を引き受けるかは最終的には依頼者と応募者の相談によって決定されるため、最初は希望額で応募をすることになります。

また、裁縫の仕事を進めるにあたって、必要な資材の費用は別途請求することが可能ですが、こちらも双方の合意の下で請求することになります。

仕事が正式に決まった後は、必要な資材が揃ったことを確認した上で取り決めた納期までに作業を行い、完了次第納品を行います。

進捗については、こちらもウェブ上で行い、nutte(ヌッテ)上で用意されている進行管理タブ上で変更します。

なお、nutte(ヌッテ)は基本的に全てウェブ上でのやり取りを原則としており、直接会っての打ち合わせができません。

そのため、不明点は余さずメールで連絡を取り合い、認識に齟齬が生まれないよう気を付ける必要があります。

完了後は、納品することになります、送り先は依頼者ではなく、nutte(ヌッテ)事務局に送ることで完了となりますが、送料は負担することになるため注意が必要です。

またもしも仕事が成約した後に追加金額が発生する場合には仕事の依頼者やnutte事務局に相談することで上乗せ可能となっています。

このように、職人として登録し仕事を行う上で厳正な審査、テストがあるためハードルは高いものの、案件数も多く仕事の受注から納品までのプロセスがしっかりとしているため安心して利用できるおすすめのサービスです。

おすすめサービス(2):MY HOME ATELIER

MY HOME ATELIERは、自宅を「小さな裁縫工場」に見立てて裁縫の仕事を受託し副業を行うことができるサービスです。

合同会社ヴァレイが運営しているサービスであり、全国に存在する縫製士の方に仕事を委託することで、裁縫の仕事の依頼者と作り手を効率的にマッチングしています。

MY HOME ATELIERを活用するメリットは以下の3点が挙げられます。


【MY HOME ATELIER利用のメリット】
1:得意なアイテムで裁縫の仕事できる
・毎月100件以上の依頼が存在するサービスであるため、その中から得意なアイテム、活かせるスキルを元にして依頼を請けることが可能
2:面倒な作業は全てヴァレイに行ってもらえる
・自宅で裁縫を行う上で苦労する裁断作業やボタンホールなどの専門業務はヴァレイが行った上で作業にあたることができる
3:技術講習がある
・ヴァレイ主催の講習会で裁縫に関する技術力向上のサポートを受けることができる


面倒な作業がないことや技術力向上が見込める点は、nutte(ヌッテ)など他のサービスにはない独自のメリットとなります。

また、職人としての登録は非常にシンプルであり、MY HOME ATELIER上の「問い合わせ」から登録依頼を行うことができます。

ただし、この時点で登録に必要な項目が明かされているわけではなく、どのようなフローで登録が完了し仕事を請けることができるのかが不明な点は、他のサービスと比較すると不安な点として挙げられます。

おすすめサービス(3):ココナラ

ココナラは、自分の得意とするスキルや経験を出品することでお金を稼ぐことができるサービスです。

必要なスキルを欲している人と、自分のスキルを活かしたい出品者を繋ぐオンラインマーケットプレイスであり、誰でも無料で利用することができます。

裁縫に関するスキルだけでなく、占いや英語への翻訳、イラスト作成やライティング、コンサルティングなどジャンルは問わず様々なスキルが出品されている点が特徴です。

また、他のサービスとは異なり、依頼されている仕事を探しにいくのではなく、自分で依頼を呼び掛ける点で大きく異なります。

スキルの出品において必要な審査などはないため、出品時に記載する自己PRや値段設定が依頼を請ける上で重要となります。

出品から取引までの流れは非常に簡潔であり、以下のようになります。


【ココナラでの出品から取引までの流れ】
1:ココナラで会員登録
2:スキルを出品
3:スキルの購入依頼を請けて具体的なやり取りを実施
4:作業を完了し納品することで販売代金を受け取る


なお、販売代金の受け取りについては、ココナラが代行して実施くてくれるため、トラブルを抱える心配がない点は安心できます。

ただ、本サービスは基本的に「待ち」のサービスとなるため、出品したものが必ず成約に至るとは限りません。

出品だけは常にしておき、自分から応募できる他のサービスと合わせて利用することで副業で稼ぐことができる金額を最大化する方法がおすすめです。

おすすめサービス(4):クラウドワークス

クラウドワークスは、今までご紹介したnutte(ヌッテ)、MY HOME ATELIERとは異なり、裁縫に関わらず全ての副業案件を掲載しているサービスです。

しかし、依頼案件の中心は、プログラミングやデータ入力、ライティングなどパソコンを活用した在宅ワークがメインとなっているために、裁縫の依頼案件はさほど多く掲載されていません。

このサービスを利用するのは、以下に該当する方におすすめです。


【クラウドワークスを利用するのに向いている方】
・nutte(ヌッテ)、MY HOME ATELIERに登録できなかった方
・nutte(ヌッテ、MY HOME ATELIERのいずれかに登録しているものの、なかなか仕事を請けることができない方


普段から裁縫を行っているものの、本格的な経験はいまだにない方は、nutte(ヌッテ)、MY HOME ATELIERに登録できる可能性が低いため、基本的には他のサービスで仕事を探すことになります。

また、nutte(ヌッテ)、MY HOME ATELIERに登録をしていたとしても、必ずしも順調に仕事を請けられるわけではありません。

その場合には当然他の手段で仕事を探すことになるため、クラウドワークスが有力な候補となります。

あまり案件が掲載されていないことは前述のとおりですが、逆に考えればクラウドワークスで案件を探す人が少ない可能性も高いため、仕事を請けやすいかもしれません。

クラウドワークスを活用して仕事を請けやすくするためには、実績と価格のバランスが重要となります。

もしも、副業初心者の場合には実績で勝てる要素がゼロであるため、価格勝負でいくしか手立てがありませんが、裁縫の経験があればその実績をアピールすることで多少価格が高めでも仕事を請けやすくなります。

裁縫したものを販売する場合

nutte(ヌッテ)やMY HOME ATELIERなどの裁縫の副業専門サービスに登録するだけの経験やスキルがない場合には、クラウドワークスを活用するか、もしくは自作の洋服やハンドメイド商品をフリマアプリなどで販売する形で報酬に得ることになります。

自作の商品を販売する際には、以下のサービス活用がおすすめとなります。


【自作の商品を販売する上でおすすめのサービス】
・メルカリ
・minne
・creema


まずおすすめしたいのは、「メルカリ」の活用です。

メルカリは認知度において群を抜いており、このサービスを活用することで、集客の心配をせずに済みます。

多くの購入希望者に見てもらうことがある程度保証されているために、副業でお金を得るための一番の近道になる可能性が高いのがメルカリ活用の最大の利点となります。

minne、creemaも自作の商品を販売する上でコストを掛けることなく利用できため、可能な限りメルカリと合わせて利用するのが良いでしょう。

自作の商品を販売する際に一番気を付けるべき点が、作成したものが一切売れずに残ることです。

売れ残りは基本的に在庫となるため、トレンドが過ぎ去ってしまうと処分するリスクが高くなってしまいます。

そのため、如何に在庫を抱えずに売れ残りを防ぐかが自作商品を販売していく上で肝要となるのです。

そこで、まずは多くの人の目に触れることが何よりも重要視すべき点となるため、メルカリやココナラなど、知名度があるサービスを利用できるため利用していくことで販売実績を積み上げていきましょう。

おすすめサービス(1):メルカリ

メルカリは、フリマアプリとしては日本最大のサービスです。

購入者、出品者ともに無料で即日利用することができ、早ければものの数分で売買が成立するスピード感が特徴です。

基本的には何でも出品することができるため、自作の商品であっても販売することができます。

商品販売までの流れは極めて簡潔であり、すぐに販売開始できます。


【メルカリを利用した商品販売までの流れ】
1:販売する商品を準備
2:スマホでメルカリのアプリをインストール
3:メルカリで会員登録
4:出品する商品の画像、タイトル、説明文を入力し値段を設定
5:商品を出品し販売


自分で商品を販売していく上でメルカリの利用はもはや欠かせないサービスと言っても過言ではないため、商品が準備できたらすぐに利用して販売すると良いでしょう。

おすすめサービス(2):minne

minneは、ハンドメイド作品を買いたい人と売りたい人を繋ぐオンラインプラットフォームです。

メルカリと異なる点は、「ハンドメイド作品」に特化している点であり、販売されるものは商品ではなく作品であるということを押し出していることが特徴です。

作家が丹精込めて作成したオンリーワンの作品を販売することをコンセプトにしているたえ、minneを利用することで販売できれば自分の作品のブランド価値向上につなげることができます。


【minne利用のメリット】
・アプリは1,000万インストール、年間流通額120億円を超えるマーケットを生み出していることから作品を見てもらえる可能性が高い
・オンリーワンの作品を購入するために利用するユーザー多いため、販売できた場合にはブランド力の向上を狙える


メルカリほどの認知度はないものの、既に多くの取引量を誇っている点と、自分の作品のブランドを築いていくことができる点で利用することをおすすめします。

minne

おすすめサービス(3):Creema

creemaもminne同様にハンドメイド、手作り作品を取り扱うオンラインマーケットプレイスです。

このサービスの利用においても、minne同様に販売できれば自分の作品のブランド力向上を狙える点で利点があります。

ただし、minneと比較するとユーザー数は劣るため、その分作品を見てもらえる確率は低くなります。

しかし、同様に出品数もminneよりも少なく相対的に販売できる可能性も高まるために、minneを利用して販売が奮わない場合にはcreemaを利用してみるのも良いでしょう。