副業で料理教室を開催するには?おすすめの方法と成功の秘訣

副業には様々な分野がありますが、料理もその一つです。
趣味の料理を活かして教室を開き副業をすることもありますし、最近ではレシピを公開するスマホアプリも流行っていますので、そこで自分のオリジナルレシピを公開して副業を行っていく方法もあります。
今までは料理の腕前で仕事をするには専門学校を卒業して修行をした料理人だけでしたが、現代では初心者の方であっても仕事でお金を得られる時代になりました。
そこで今回は副業で料理教室を開くにはどのようにすべきかに焦点を当てつつ、スマホやアプリで効果的に収入額を増やす方法もご紹介していきたいと思います。

女性の中には料理が趣味で普段から本業となる主婦やOL業の合間に行っている方も多いかと思います。
中には、趣味を活かして副業でお金を稼ぎたいという方もいるのではないでしょうか。
しかし一言で副業といってもやり方が分かっていなかったり慣れていないとなかなか稼ぐことはできませんし、諦めてしまいがちです。
ですが正攻法さえ分かってしまえばさほど難しいことではなく、副業が初心者であっても行うことができるのです。

まず副業で料理教室を行うにあたって、進め方は以下の通りとなります。

1:世の中でニーズの多そうなジャンルを明らかにする
2:自分の料理で得意なジャンルを纏める
3:1と2より合致しているジャンルを洗い出す
4:料理教室のプログラム、日取り、場所を決める
5:SNSでページを立ち上げる
6:3で決めたジャンルに関する料理教室の開催を告知する
7:料理教室を開催する

上記のプロセスの中で副業成功のポイントとなる箇所は、1、2、3、6となります。
ここはビジネス的な観点で言うならば「分析」と「集客」の部分にあたります。
分析が甘ければ料理教室の開催を告知したところで人は集まりませんし、逆に分析が良くても集客が甘ければ人は集まりません。
ビジネスモデルにも依りますが、料理教室で副業を行う以上、以下に人を集められるかがこの副業KSF(最重要項目)になります。
ですので、常に「集客」を意識して取り組むことが重要となります。
その上で、上記のプロセスにて、まずは「自分の得意領域」と「世間で求められている領域」を洗い出すことでニーズに合致しているところから始めるのです。
もしも合致していなければ、いくら自分が得意であったとしても見向きもされませんし、逆にさほど得意ではなかったとしても、ニーズさえあれば集まる可能性が高くなります。
このようにお金を得るために世間のニーズを掴むことから始め、人を集めることができるのかを把握することが、料理教室で副業するための第一歩となります。

その次は実際の集客です。
立ち上げた料理教室を実際に来てくれそうな人に対して如何にリーチすることができるのか、が重要です。
SNSはもちろんのこと、インターネットやオフラインで考えられる手段を総動員して集めることが重要です。
この時に大事なことは「ニーズを抱えている人が来やすい料理教室になっているのかどうか」という点です。
例えば、「一流レストラン並み本格パスタのレシピを体験する」料理教室を開催するとします。
本格パスタのニーズが主婦ではなく、多少素材のコストを掛けてでも美味しい料理を作りたい独身OLであった場合、開催できる時間帯は平日の夕方以降で帰り道に通える距離であることが条件となります。
しかし、これを無視して平日の昼間の開催や休日開催にしてしまうと、お目当てのニーズを抱えた人にスルーされてしまいなかなか集客することができないでしょう。

以上のように、料理教室で副業を始めるにあたって、まずは自分を知ること、そして世間のニーズを知ること、集客の方法をターゲットに合わせることが最低限必要になります。

ポイントさえ知っていれば初心者であってもこなすことができますので、しっかりと意識して臨んでみましょう。

スポンサードリンク

副業で料理教室その1:「自分」と「市場」を把握する

料理教室は料理の初心者であっても副業で稼ぐことが可能です。
特別な資格はいりませんし、必要なのは来てくれる人と食材、調理器具などです。
しかしだからといってどんな料理でも良いのかというと無論そのようなことはありません。

料理にも当然ながら人気のジャンルがあり、それを把握して開催していかなければ関心を集められませんし、お金を払って参加してもらえません。
そこで、具体的にどんなジャンルのレシピが人気であるのか、流行を掴む必要があります。
今ではインターネットでなんでも検索できる時代ですので、まずは有名なブログやアプリで検索して眺めることから始めるのがおすすめです。

いきなりジャンルを絞り込んでしまうと考えに先入観が出てきてしまいますし、傾向を掴むことが出来なくなってしまいます。

そこで、まずは何も考えずに眺め続ける時間を1時間ほど作って取り組むことをおすすめします。

人気のアプリから人気レシピの傾向を掴む

まずは料理関連で人気のアプリをダウンロードして、ランキングからどのようなレシピが人気の傾向にあるのかを把握します。
アプリは以下を参照すれば十分でしょう。

・クックパッド
・デリッシュキッチン
・クラシル

料理の初心者であっても聞いたことのありアプリ「クックパッド」でまずは眺めてみることをおすすめします。
人気のレシピがランキング形式で確認できるので、どのようなレシピが人気なのかが一目瞭然です。
またこのアプリのレシピは実際に家庭で作った料理をベースに一般の方が投稿する形式となっているために、家庭で料理を作る初心者の目線に立って動向を確認できるところが良い点であると言えます。

次にデリッシュキッチンは動画形式でレシピを確認できる点が秀逸のアプリです。
料理を作るにはその工程が大事になりますが、人気のレシピの傾向に加えてどのような工程で困っている人が多いのかを確認できます。
つまり、単に作り方を学びたいというニーズだけでなく、どの工程に一手間加えるのか、それによってどんな料理に仕上げたいのか、ユーザー心理を把握することができるのです。
クックパッドで全家庭料理の人気の傾向を掴み、そして人気のジャンルでどのような一手間を工夫することが大事なのかを知ることができます。

そして最後にクラシルです。
こちらもデリッシュキッチン同様に動画で分かりやすく工程を確認できるアプリです。
デリッシュキッチンとメリットがほとんど同じであるために、使いやすい方を利用するのが良いでしょう。
またはクックパッドで確認したジャンルで調べた際に、より細かくより多くの工程が確認できるアプリを利用することをおすすめします。

以上のアプリを把握すれば、基本的には人気のレシピのジャンル、工程など詳細をイメージできるようになるかと思います。

料理専門家の人気ブログから人気レシピの傾向を掴む

アプリの他には人気のブログを確認する方法もあります。
料理研究家など、テレビで見かける人のブログを参考にしてどのようなレシピが人気であるのかを確認します。
それによって「あの料理研究家も実践している方法」「あの料理研究家おすすめのレシピ」などという箔が付くために、関心を抱いてもらいやすくなります。

世の中のニーズに加えて、キャッチコピーを加えることで料理教室への参加を促しやすくなるために、副業を軌道に乗せやすくできるでしょう。

但し、この方法を使う上であまり有名ではないブログを参考にしても効果的とは言えませんので、確認したブログの開設者が人気であるのかどうか、確認してから使うようにしましょう。

人気レシピと自分の強みを活かして料理レシピを作成する

アプリ、ブログから人気のレシピの傾向やキャッチコピーを把握したら具体的に自分が開催する料理教室で教えるレシピを作っていきます。
ここで重要な点は、「嘘を教えない」「ネットで確認しただけでは分からないことを教える」ことです。

キャッチコピーで人を惹き付けるために実現できないことを書き、実際に来てみたら全然違ったなどの印象を持たれないようにすることが大事です。
また、作り方について、自分なりのオリジナルを入れ込もうとしすぎて、効率が悪かったり、逆効果となるようなレシピも禁物です。
本当にその工程を加えることで狙い通りの効果が得られるのか、自分なりの解釈ではなく事実として確認できていることを盛り込むようにしましょう。

料理教室を開催しているわけですから、生徒は単に作り方を学ぶだけでなく、そこでしか得られないことを学びに来ています。
何も新しすぎる必要はありませんが、アプリやブログでリサーチしたことをできるだけ掛け合わせ伝えることも大事です。

アプリで人気のレシピとその詳しい作り方、また有名ブログで知り得たさらに美味しくなる一手間をブレンドさせて伝えることで、料理教室の価値が飛躍的に上昇するでしょう。

スポンサードリンク

副業で料理教室その2:ターゲットを意識した料理教室のプログラムを設計する

レシピのプログラムを作成したら、具体的なターゲットをイメージして料理教室のプログラムを作成していきます。
基本的に決める必要があるのか以下の要綱です。

・日時
・場所
・時間
・参加料
・持ち物
・参加方法

これを決めるにあたって、基本的には参加するターゲットを強くイメージして決める必要があります。
作成したレシピが主婦受けしやすそうなレシピであれば、主婦が参加することを前提にプログラムを作る必要がありますし、それがOL向きなのであればそのようにプログラムを作る必要があります。
主婦であれば、午前中は子供の送り迎えや家事で忙しく時間が取れないことも多いかもしれませんので、その場合は平日のアイドルタイム(14:00~15:00など)の開催が良いかもしれませんし、OLであれば仕事終わりの18:30~19:30などが望ましいでしょう。
このように、参加するターゲットに合わせて最も参加しやすそうなプログラムを作ることで、できる限り参加してもらえる料理教室の開催を目指しましょう。

例1)初心者でも簡単に美味しいイタリアンが作れるようになる料理教室

例えば初心者が家庭で作れる簡単イタリアンのレシピを題材とした時に、ターゲットは時間が限られている中でも美味しいイタリアン料理を作りたい人に設定することができます。

・簡単に作れる(時間がない)→主婦
・初心者(経験が浅い)→年齢若め(20代、30代前半)
・イタリアン(昔は良く通っていた)→都心からほど近いベッドタウン在住

この時、上記のようなターゲットいのイメージを想定することができるため、以下のようなプログラムが考えられます。

・日時→○月✕日(平日)
・場所→都心からほど近いベッドタウン在住から30分以内で通える距離(レンタルキッチンなど)
・時間→14:00~16:00
・参加料→3,000円~5,000円
・持ち物→エプロンのみ(食材はこちらで用意 ※簡単に作りたい=面倒くさがりの可能性ありのため)
・参加方法→メールでの参加事項入力か参加フォーム入力(基本はスマホで申し込み可能にする)

例2)高級食材を活かした本格イタリアンが作れるようになる料理教室

次に、高級食材を活かして、家でも本格的なイタリアンを作ることを題材として時は、ターゲットとして多少時間を掛けてプロの料理人を実践している手順で料理を学びたい人に設定することができます。

・高級食材を利用→裕福な家庭
・時間を遣える→時間に余裕のある主婦かシニア
・イタリアン→都心在住(友人などを招いておもてなしをしたい)

この時、上記のようなターゲットいのイメージを想定することができるため、以下のようなプログラムが考えられます。

・日時→○月✕日(平日でも休日でも)
・場所→都心で広々としてキッチンが充実している施設
・時間→14:00~16:00
・参加料→10,000円~15,000円(高め設定)
・持ち物→エプロンと使いたい高級食材の持ち込み(食材費が高いため)
・参加方法→メールか電話

例3)インスタ映えする料理の作り方と写真の撮り方教室

最後に、レシピによっては今の流行に合わせたプログラムで料理教室を開催することも可能です。
例えば、味よりも視覚的な部分で魅せる料理を学ぶ教室を開くのです。
これは若い世代を中心としたインスタグラマーがメインのターゲットになるため、以下のようにプログラムが考えられます。

・日時→○月✕日(平日か休日)
・場所→都心(オシャレな空間のレンタルキッチン)
・時間→18:30~20:30
・参加料→5,000円~7,000円
・持ち物→エプロンとスマホ、写真撮影に利用する小道具
・参加方法→スマホのQRコード、応募フォームなど

仕事終わりにインスタ映えの料理作りを学びたいOL層を中心に取り込む集客します。
また料理を学ぶだけでなく、作った料理のインスタ映えを狙うため、写真撮影に使う小道具や写真の撮り方をセットで学ぶことができるようにプログラムを設計することになります。

スポンサードリンク

副業で料理教室その3:SNS、無料の集客サービス、チラシを活用して集客する

料理教室で教えるレシピや開催するためのプログラムが決まれば後は告知して集客あるのみです。
集客は基本的にはターゲットが確認するであろう媒体を中心に考え得る全てのサービスを利用して行うことが良いでしょう。
ただ、副業でお金を稼ぐ前に支出を出すのは避けたいため、基本的には無料で利用できるものを使い、お金を掛けずに集客できるようにします。

以下のサービスは無料で利用できるため基本的には全て利用することをおすすめします。

・Facebook
・Twitter
・インスタグラム
・エキテン
・自分のブログ(あれば)

また、Webでの集客に加えて、できる限りオフラインでチラシを配ったり、掲載してもらった上で集客するで集客力は飛躍的に向上します。

その際に重要なことはターゲットに合わせたイラストデザインです。
ターゲットの目を引くイラストを設計して配った際に目に留まるようにできれば集客力は一段と高まるでしょう。

専用アプリで料理教室そのものをプロモーションすることも手段の1つ

料理教室をアプリ上でそのまま告知して集める方法もあります。
例えば、以下のアプリを活用することで少し変わった料理教室を開催することもできます。

・airKitchen(エアキッチン)
・KitchHike(キッチハイク)

airKitchenは、海外からきた観光客向けに日本の料理をおもてなしすることを目的としたアプリです。
「料理で世界とつながる」ことを目的としており、このアプリ1つで海外の観光客を招いた上で料理教室を開催することができます。
一緒に料理を作り一緒に食べることで世界と繋がる、単に料理を教える以外の良さを体感できるためにおすすめのアプリです。

KitchHikeは普段の食事をみんなで食べることがコンセプトのアプリです。
これは料理教室という側面よりも、みんなで料理を食べることに重点が置かれたアプリであるために、料理教室とは異なった形で副業ができます。
単に教えるだけでなく、料理を提供することでもお金を得られるために、副業の幅を拡げることができる点でおすすめのアプリです。

副業で料理教室その4:開催後は在宅でブログやアプリに開催風景の動画や写真を掲載し次回に繋げる

料理教室は一度開催したらそれで終わりではありません。
目的は副業で料理教室を開き、稼いでいくことにありますので、継続して開催しお金を得ていくことが大事です。
そのためには、一回一回の開催をその日限りで終わらせるのではなく、次の開催に繋がるようにしていく必要があります。

開催ごとに開催風景の写真や動画をまたインスタグラムや自分のブログに載せることでフォロワーに対して訴求することができますし、一度参加してくれた方に対してリピートを促す効果も期待できます。

上手く活用できれば、「開催風景の共有」→「次回の料理教室を告知」→「参加」というように、料理教室開催を上手く軌道に乗せることができるでしょう。

在宅で、さほど時間をかけずにブログを立ち上げるサービスもありますし、インスタグラムもすぐに共有できます。

あまり時間を掛けずに上手く軌道に乗せることができる利点が大きいので、是非活用することをおすすめします。

以上のように、副業で料理教室を行うことは、初心者からすると一見難しくハードルが高いように感じますが、方法とプロセスを把握していればできないことはありませんし、稼げないこともありません。
料理が趣味で、誰かと作りたい、そしてお金を得ていきたいと考える方は是非チャレンジしてみることをおすすめします。